ご案内

2023年10月13日 14:41:45

緊急時の対応について

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年02月03日 17:02:08
6年生の総合的学習の発表(2月12日 授業参観)
 6年生は、総合的な学習において自分たちで野菜を育て、その野菜を使ってけんちん汁を作ります。作ったけんちん汁は、保護者の方やお世話になった地域の方に食べて頂こうと考えています。2月12日(水)13:30より試食会を開催いたしますので、是非食べに来ていただきたいです。
2024年04月30日 17:12:08
5月1日(水)は引き取り下校訓練です
13時20分から引き取り下校訓練開始となります。

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月26日 15:32:07
第127回卒業式
3月18日、卒業式が行われました。 コロナの第5類移行を受けて、学校生活の活動が活発になった2年間を、5・6年生として浦賀小学校を引っ張ってくれた6年生。 浦賀小学校で成長したことを自信にもって、中学校に行っても、自分たちの力を信じて頑張ってください。 式に参列して、これからの浦賀小学校を引っ張る5年生。自分たちの個性を出して、4月からは浦賀小学校の顔として、自分たちの力を思う存分発揮してくださ
2025年03月26日 15:21:33
神奈川県警による「サイバー教室」を行いました。
本校のスマートフォン・SNSなどのデジタル媒体に対する児童の学習の場として、3月12日に神奈川県警による「サイバー教室」が行われました。 5・6年の卒業式練習の合間を縫って、春休みなどの時期をねらい、今年度は開催をしました。 本年度は、山手学院中学・高等学校サイバー防犯ボランティア をされている生徒さんに来校いただき、デジタル機器やゲームとの向き合い方についてアドバイスをくださいました。 年の近
2025年03月06日 08:10:57
算数科で、深海の様子と算数・数学のかかわりを学びました!
6年生の算数は、最後「数学のとびら」という単元で、中学校数学の体験を行います。 本年度、本校で縁があり、日本海洋事業株式会社様の海洋教育授業を受けられることになり、6年生の算数の授業として、深海調査と算数・数学のつながりの授業を行っていただきました。 ・地上と深海を共通の単位で表すための「負の数」(マイナス)の活用。(「数学のとびら」でも学習する中学校数学の学習範囲。) ・海中で水中探査機の位置
2025年03月06日 08:00:56
外国語科で、浦賀を紹介するデジタルサイネージを英語で作りました!
外国語の学習で、外国人居住者の方が来訪する浦賀行政センターにて、浦賀を案内するデジタルサイネージを作成して、案内してみました。 ・8月から、6年生「My town is wonderful」という街を紹介する学習で作成したスライド。 ・12月から、英字号外新聞という設定で、6年生「My best memory」として作成した思い出新聞、5年生「Let's go to the zoo」で作成した
2025年03月05日 16:47:31
社会科や外国語科で、世界とオンラインで結びました!
6年生は外国語科や社会科の学習で、オンラインなどを用いて、世界各国の生活や特徴を見たり聞いたりすることができました。 10月は外国語科「Dream World Tour」の学習で、ドイツから来訪した方がいらっしゃいました。また、カナダとオンラインで結び、カナダやその方の世界各国を留学した国について勉強することができました。 3月は社会科「日本とかかわりの深い国々」の学習で、中国・アメリカとオン

INFORMATION

横須賀市立浦賀小学校
〒239-0822
神奈川県横須賀市浦賀3-8-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 3117
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。