学校の様子


検索
カテゴリ:全体
第127回卒業式
DSCN3494

DSCN3476

3月18日、卒業式が行われました。
コロナの第5類移行を受けて、学校生活の活動が活発になった2年間を、5・6年生として浦賀小学校を引っ張ってくれた6年生。
浦賀小学校で成長したことを自信にもって、中学校に行っても、自分たちの力を信じて頑張ってください。

式に参列して、これからの浦賀小学校を引っ張る5年生。自分たちの個性を出して、4月からは浦賀小学校の顔として、自分たちの力を思う存分発揮してください。

卒業、おめでとうございます。

公開日:2025年03月26日 15:00:00

カテゴリ:全体
神奈川県警による「サイバー教室」を行いました。
CIMG2339

CIMG2343

CIMG2361

本校のスマートフォン・SNSなどのデジタル媒体に対する児童の学習の場として、3月12日に神奈川県警による「サイバー教室」が行われました。
5・6年の卒業式練習の合間を縫って、春休みなどの時期をねらい、今年度は開催をしました。

本年度は、山手学院中学・高等学校サイバー防犯ボランティア をされている生徒さんに来校いただき、デジタル機器やゲームとの向き合い方についてアドバイスをくださいました。
年の近いお兄さん・お姉さんのお話は、リアリティがある話として聞いてくれました。

「デジタルサイバー教室でスマホのラインとかの会話のときに喋った言葉と違う受け止め方をしちゃったら相手に誤解を招いていじめとかに繋がっちゃうから伝えたいことをしっかり伝えたり文章をチェックするのも大事だと改めて思えました。」
(6年)

「デジタルタトゥーの意味や迷惑投稿をするとどうなるかを家族に話しました、サイバー教室のお陰で自分もネットには気をつけようと思いました、ありがとうございました。」
(5年)

山手学院中学校・高校のサイバー防犯ボランティアの皆様、ありがとうございました。

本校では本年度、PTA主催による保護者向けスマートフォン教室も開催しています。
スマートフォンを子どもが持っていることが珍しくない時代になった今、家庭も含めて学んでいけるように、学校も企画してまいります。

公開日:2025年03月12日 15:00:00
更新日:2025年03月26日 15:21:33

カテゴリ:6年
算数科で、深海の様子と算数・数学のかかわりを学びました!
IMG_3825

IMG_20250228_134246

IMG_3824

IMG_3822

6年生の算数は、最後「数学のとびら」という単元で、中学校数学の体験を行います。
本年度、本校で縁があり、日本海洋事業株式会社様の海洋教育授業を受けられることになり、6年生の算数の授業として、深海調査と算数・数学のつながりの授業を行っていただきました。

・地上と深海を共通の単位で表すための「負の数」(マイナス)の活用。(「数学のとびら」でも学習する中学校数学の学習範囲。)
・海中で水中探査機の位置を記録するための「座標」の活用。(小学校でも触れますが、本格的に中学校で活用される学習範囲。)
・水中探査機が深海にもぐり調査を行う時間の計画を立てるための「速さ」の計算の活用。(これは小学校の学習範囲。)

海洋の話を聞いて、その後、実際に計画を立ててみるワークを行いながら、算数・数学の学びをしました。
自分たちの学んでいることが、夢のある深海の世界とつながりがあることに驚き、算数・数学の大切さも少し感じられる機会になりました。

日本海洋事業株式会社の皆様、ありがとうございました!

公開日:2025年03月05日 16:00:00
更新日:2025年03月06日 08:10:57

カテゴリ:6年
社会科や外国語科で、世界とオンラインで結びました!
IMG_20250227_100316

IMG_3879

6年生は外国語科や社会科の学習で、オンラインなどを用いて、世界各国の生活や特徴を見たり聞いたりすることができました。

10月は外国語科「Dream World Tour」の学習で、ドイツから来訪した方がいらっしゃいました。また、カナダとオンラインで結び、カナダやその方の世界各国を留学した国について勉強することができました。

3月は社会科「日本とかかわりの深い国々」の学習で、中国・アメリカとオンラインで結び、日本から移住した方のお話を通して、その国や日本の見え方をお話しいただきました。

オンラインを用いて、様々な国の生の情報が、直接的に学習で結びつけることができるようになりました。いつか自分たちも外国と結びつくようになるときに、思い出してくれると嬉しいです。

公開日:2025年03月05日 16:00:00

カテゴリ:全体
外国語科で、浦賀を紹介するデジタルサイネージを英語で作りました!
IMG_8492

IMG_8495

IMG_1558

IMG_1561

IMG_3512

外国語の学習で、外国人居住者の方が来訪する浦賀行政センターにて、浦賀を案内するデジタルサイネージを作成して、案内してみました。

・8月から、6年生「My town is wonderful」という街を紹介する学習で作成したスライド。

・12月から、英字号外新聞という設定で、6年生「My best memory」として作成した思い出新聞、5年生「Let's go to the zoo」で作成した、2043年の『みなとうらが』オープンという架空の未来新聞の画像。

・2月から、5年生「Check Your Step」で街を紹介する学習で作成したスライド。

5・6年生の個性が出たものになり、街の皆さんにも発信することができました!
浦賀行政センターの皆様、ご協力ありがとうございました。

公開日:2025年03月05日 15:00:00
更新日:2025年03月06日 08:00:56

カテゴリ:全体
初めての彫刻刀!
IMG_4551

IMG_4554

3年生は、図工の時間に彫刻刀を使いました!
初めての彫刻刀ということもあり、どの子も安全に気を付けて彫刻刀を使うことができました!

公開日:2025年02月03日 18:00:00

カテゴリ:全体
1、2年生「おもちゃランド」
DSCN0754

DSCN0757

DSCN0737

生活科の学習で2年生がおもちゃを作って1年生を招待してくれました!ロケットポンやもぐらたたき、ストロー飛行機などいろいろな遊びがあり、とても楽しそうに活動していました!

公開日:2025年02月03日 17:00:00

カテゴリ:2年
図工「2年生の思い出」
DSCN0174

DSCN0166

2年生は図工の時間に「2年生での思い出」をテーマに版画を行いました!図工室で活動する機会が少ないのでどの子もわくわくしながら活動していました!

公開日:2025年02月03日 17:00:00

カテゴリ:全体
芸術鑑賞会
DSCN4240

ピアニストの鈴木愛美さんに演奏会を行って頂きました。
子供達とピアノ・リコーダーの協演もあり楽しく聴くことができました。

公開日:2024年10月21日 16:00:00

カテゴリ:全体
避難訓練実施
DSCN9461

本日、中休みに火災を想定した避難訓練を実施しました。

子供達は「お・か・し・も」の約束をしっかり守り訓練を行いました。火災の際はハンカチで口を覆うなど低学年からしっかり意識できていました。

公開日:2024年10月02日 11:00:00
更新日:2024年10月02日 12:02:06